謎境一騎の感想話

こんにちは!みつき。です!

今回は原神の記事、先日開催されていた「謎境一騎」についてのプレイした感想について書いていこうと思います!

イベントの概要は
「謎の秘境が現れて、そこから魔物が出て来ちゃったから調査しに行こうぜ!」という内容でした。
超ざっくり言いました

要するにいつもの流れということですね!

そんな今回の調査を手伝ってくれるのは

九条沙羅さん
辛炎さん
公子さん

そして今回のキーパーソンの式大将

の主に4人の仲間が手伝ってくれるイベントでした。
九条沙羅さんはちょっと違うのかも・・・?
(主に秘境の外で陽動してたり、どちらかというと依頼主的な感じですかね)

式大将は記憶を失っているらしく
秘境を進めば、記憶が戻るのでは?
という話の流れで一行は進むことになる

というのが大まかな流れですかね・・・

何も思い出せない・・・困った・・・

この謎境一騎の主な流れは
秘境に潜って、ランダム要素の自己強化でキャラクターを強化していき
最深部に潜んでいるボスを倒してクリア

次の階層へ!

というのを繰り返して進めていく形式のイベントでした!

これはやってみると意外と面白かったというか
もうちょっと煮詰めたら原神の新しい遊び方が出来そうな感じのイベントでしたね

ランダム要素のバフ

まずはランダム要素のバフについて
これはキャラクターの通常攻撃、重撃をシンプルに強化するものだったり
特定元素・・・もしくは元素反応を発生させた際に与ダメージをアップさせたり
キャラクターの周囲の魔物の数に合わせてバフが掛かったり(発動したら目安に円が表示されてました)

様々な効果があるのですが、これを組み合わせてボスに挑むまでの間に
いかにキャラクターを強くして挑むか!というのが挑むまでの目標でしたね。

良いこともあれば、悪いこともありまして・・・

試練をクリアして3枚のカードから強化要素を選んでいくんですが
運が悪いと、合わせてデバフに掛かってしまったり
道中の罠(黒い枠内)に侵入してしまうことでもデバフに掛かってしまったり・・・

このデバフがまた厄介で、選ばれたキャラクター1人の回復を阻害したり
せっかく獲得したバフが消されてしまったり・・・

出来れば引きたくないものばかりでしたね・・・

バフも
良いのが引けていれば、ボスも楽勝だぜー!
だったり
あんまりダメージが入らなくてジリ貧で負けてしまったり・・・

個人的には面白い仕組みだと思いました!

回復について

お次は謎境一騎の回復要素について

これは、なかなか絶妙なバランスが取られていたなという印象ですね・・・

というのも、僕個人のプレイ状況と関係してくるのですが
この秘境内では、「料理が食べられない」というものでした

いつもの冒険だと、HPがヤバイな〜と感じたら
メニューを開いて〜
料理を選んで〜
食べて回復〜

と、甘雨さんある秘書さんも真っ青な食べまくりな冒険なのですが

今回の謎境一騎では料理メニューが選べないので
試練(試練とは言うものの回復するか控えのメンバーと交代するか選ぶだけ)
で回復するしかないと言う謎縛りプレイを行うことに(泣

今まで「回復キャラっているか?」
と囁かれていた原神プレイヤーに一石を投じる自体となったのではないでしょうか?

回復キャラの育成・・・
とりあえずバーバラちゃん育てます・・・٩( ‘ω’ )و

原神は、みんなに役割があるゲームなんやで!(戒め

ストーリー部分の秘境をやってて感じたこと

ストーリークリア部分の秘境だけしかプレイしていないのですが、今回のイベントをやってて感じたことは
ずばりちょっと調整してエンドコンテンツ的なもので実装されたらずっと遊んじゃいそうだな
と感じましたね・・・

高難易度は分かりませんが
ストーリー部分の秘境をやっていた感じだと
割と試練の種類とか、罠の配置は変わっていないように感じました(気のせい?)

もしこれにランダム要素と聖遺物のハクスラ要素なんて合わさったら・・・
ここの秘境から帰って来ない旅人続出かも知れませんね・・・
でも絶対めんどくさいよなぁ

イベントを遊びやすく調整してくることに定評のmihoyoさんだったら
近々似た形式のイベントもやってきそうな予感もしますね・・・!

そんな原神も
11月24日(水)に
Ver2.3「白雪に潜みし影」にアップデートされるようで
新ストーリー、新イベントが楽しみですね!

「花咲きし夢」「古の狐影」の感想・・・ですか・・・?
な・・・なんのことでしょう・・・?(参加に間に合いませんでした泣)

次のVerの原神からは
追いかけていきたいですね・・・!

ありがとうございました!

この記事を書いた人

みつき。

いろんなことに手を出しては様子見を繰り返している人です。
最近はガンプラとPS5をやるのに夢中・・・
スマホゲーは微課金勢です。